学校ブログ

今日の渡瀬っ子

走り高跳び

5・6年生の体育の様子です。走り高跳びを行っています。

今日はタブレットを使って自分のフォームを確認しました。スロー再生を使い、自分のフォームの細かい部分までチェックすることができました。授業の最後にも動画を撮って見比べてみましたが、「足がしっかり上がるようになった。」「さっきよりきれいな跳び方になった。」と言っている子が多かったです。どの授業でも上手にタブレットが使えている高学年は素晴らしいなと感じました。

    

全校校外学習

 今日は、全校で校外学習に行きました。外で活動するのにちょうどよい気候の一日で、水辺公園の掃除をしたり小川で遊んだりして、みんな元気に楽しく活動できました。子供たちの生き生きとした姿が見られて、私たちも嬉しい気持ちになりました。朝早くからお弁当の用意や、着替えの用意などをありがとうございました。

 

 

新学期から、一か月!

 

 昨日は4年生~6年生の埼玉県学力学習状況調査が実施されました。2年生3年生は、町の学力検査(NRT)を実施しました。ゴールデンウィーク中も前学年の復習をしっかりしたおかげで、「よくできました!」という子もいました。神川町では今年度から「探究的な学び」を推進していくことが示されました。これを受け、本校では「基礎的・基本的な学習事項の習得」と「探究的な学習」を“学びの両輪”として、日々の授業の積み重ねを大切にしていくこととしました。子供たちの生きる力をぐんぐん伸ばせるようにと考えたものです。

 春休み中から、全職員で研修を行い、どのようにすれば学びの両輪がうまく回って、子供の力が伸びていくのかを話し合い、共有しました。この1年間で、学力の伸びが確認できるよう、私たちもより良い授業を目指してがんばります!

 

 

150周年記念航空写真撮影

 渡瀬小学校は、明治7年8月20日に龍宝寺を仮教場として創立されました。児童数は、男子52名女子25名だったそうです。今年で149年になります。150周年には、1年早いのですが、諸事情により、今年度お祝いを予定しております。その一環として、本日学校の航空写真を撮影しました。文字の上に全校児童、職員が立ち、人文字を書きました。150年前の渡瀬小学校の様子を想像しながら撮影に臨みました。

全校朝会

 5月2日の全校朝会は、8日から14日までの「渡瀬小人権週間」に向けて校長先生からのお話がありました。2年生以上の子供たちは、ちょうど一年前の「人間は生まれながらに人権という幸せ保証書を持っている」という校長先生の話をよく覚えていました。今回は、その「みんなの幸せ保証書が破かれないための方法」についての話でした。

 「みんなの幸せ保証書が破かれないための方法」とは、みんなが「やさしさ」と「強さ」を持つことです。「やさしさ」とは思いやりを持って人に接することができること、「強さ」とは正義感や勇気を持って行動できることです。渡瀬小学校の子供たち全員にそんな子に育ってほしいという願いを込めてのお話でした。

 来週の「渡瀬小人権週間」では、校長先生の話を受けて、各クラスで「人権」について考え、作文を書いたり標語をつくったりしていきます。御家庭でも話題にしてみてください。