2023年6月の記事一覧
「子ども110番の家」今年度もよろしくおねがいします
渡瀬地区では、21件の「子ども110番の家」があります。昨日は各110番の家を訪問し、班長のあいさつとともに、班員のみんなで声を合わせて感謝の言葉を伝えることができました。登下校のときだけでなく、放課後も子どもたちを見守ってくださり、ありがとうございます。また、何年も続けて「子ども110番の家」を引き受けてくださり、感謝申し上げます。
地域に見守る目がたくさんあることで、子どもたちは安心して過ごすことができています。これからも子どもたちが安心して過ごせるよう、ご協力をお願いします。
全校朝会
6月22日の全校朝会では、校長先生より戦争についてのお話がありました。「広島の原爆」という絵本を読んでいただきました。校長先生は、教員になった頃に、日本がかつて戦争をしていたことや原爆が落とされたことを知らない若者がいることに衝撃を受け、夏になると子供たちに戦争についての絵本を読むことにしたのだそうです。
原爆では多くの人の命が一瞬で奪われました。私たちは直接戦争を知りませんが、子供たちと一緒に戦争について考えることはできます。この機会に家庭で話題にしてみてはいかがでしょうか。
大きな紙芝居
6月21日水曜日、ボランティアの方々による大型紙芝居の読み聞かせが行われました。大きくて迫力のある絵や生き生きとした台詞回しで、子どもたちを楽しませてくださいました。
「桃太郎」と「ばけくらべ」の紙芝居の2本立てでした。桃太郎は子どもたちもよく知っているお話ですが、紙芝居がめくられる瞬間、「次はどんな絵が描かれているのかな」とワクワクしている様子が伝わってきました。ばけくらべは、きつねやたぬきのコミカルな会話でどんどんお話が進んでいき、子どもたちは惹きつけられていました。
紙芝居でしか味わえない、貴重な体験をさせていただきました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
1・2年生歯科指導
6月4日~10日は歯と口の健康週間です。
1年生と2年生を対象に歯科指導を行いました。
1年生はむし歯のできかたと第1大臼歯の磨き方、2年生はおやつの食べ方と前歯の磨き方を学びました。
人間は人生で一度しか歯が生え変わらないので、今から大切にしていけると良いですね。
歯科健診でむし歯が見つかった人は早めに受診しましょう。
音楽朝会で5,6年生が発表をしました
今日の音楽朝会では、5,6年生が「星空はいつも」の曲を発表しました。練習の成果を活かし、きれいな歌声とリコーダーの音色を体育館中に響かせていました。
朝から蒸し暑い体育館もさわやかな歌声に包まれ、聞いていた4年生の児童からもたくさんの感想が発表されました。
今年初のプール
6月7日(水)に今年初の水泳の授業がありました。2時間目に1・2年生、3時間目に3~6年生が授業を行いました。ちょっと水が冷たいようでしたが、子供たちは元気いっぱい水慣れをしたり、泳いだりしていました。間もなく梅雨に入りますが、プールの時だけは晴れてほしいですね。
校庭のグラウンド整備!
月に2.3回の頻度で校庭整備を行っています。教頭先生、鈴木先生、原先生が交代で1時間ほどかけて校庭を整備します。町から公用車を借用して、グランドレーキという鉄製の重いレーキを公用車で引っぱり、草や砂利が取り除かれ、グラウンドが平らになります。
児童がケガをしないように、また草のない綺麗なグラウンドを保てるように、整備していきたいと思います。
洪水を想定した避難訓練 6月2日
今日は洪水による浸水を想定した避難訓練を実施しました。
埼玉県洪水ハザードマップの改定により、本校の校区が広く洪水浸水想定地域に指定されたため、昨年度からこのような避難訓練を実施することになりました。大雨により神流川の河川が氾濫した想定で行いました。学校では浸水が予測され場合は、まず保護者に引き渡すことになっています。引き渡しが出来ずに校舎に取り残された場合に垂直避難(校舎の3階に避難)する計画になっています。
児童も「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない」を徹底し、慌てずに避難ができました。有意義な訓練になりました。