本校最後の授業研究会
12月11日に本校最後の授業研究会がありました。今回は計2本の総合的な学習の時間の授業を公開し、4校時に3・4年生、5校時に5・6年生の授業がありました。3・4年生では「地域をより盛り上げるために自分たちができることはなにか」を、5・6年生は「木宮神社のお祭りはどういうものなのか」を本時の課題とし、グループでの話し合いを踏まえ、解決策を考えることや、自分の意見を深めていました。本校では人権教育を指導の基盤におき、全教育の中で児童の主体的な活動、児童同士の関わり合いや対話を重視しています。今回の授業でも対話の場面が多数見られ、自分と友達の考えを比べ、児童なりの価値観を広げていました。公開授業後の研究協議では指導者の古林先生から充実した話し合いのポイントを指導していただきました。
この研究で学んだことを日々の授業に活かして参ります。